こんにちは。
記憶力に自信がありますか?
わたしは全くありません。
以前から、暗記は苦手だし、人の名前を覚えられないので
困ることばかりでした。
暗記の方は、進学するにつれて原理とか仕組みが分かるようになったものについては克服できたと思います。
いや、正確には暗記を克服したのではなく、原理から考えられるようになって覚える必要がなくなった
ですね。
未だに人の名前を覚えるのは苦手だし、つながりのないものを暗記することは苦手です。
それでも生きていけるから別にいいや、という想いがあるのですが
できた方がいいとも思うので
どうにか暗記力を鍛えます。
今回理解したいのは記憶のメカニズムと具体的にどうすればいいのか、です。
参考文献:「1分スピード記憶」勉強法
記憶には2種類ある
記憶には2種類あります。
記憶そのものに2種類あるというよりは
記憶法に2種類あるのだと思います
1つは短期記憶。
2つ目は長期記憶。
いずれも文字通りなのですが、短期記憶は覚えた後30秒から数分で消えてしまいます。
一方で長期記憶は一度覚えると忘れにくいものとなりますが、覚えるのに時間がかかります。
そのため、もうお分かりだと思いますが
短期記憶を長期記憶に変えることが大切なんですね。
では、どうやってそれを実現するのか。
「繰り返し」です。何度も同じものを覚えればよいのです。
ただ、小さい頃はそもそも覚えることの量が少なかったからできたけど
今はもう、覚えるべきことが多すぎて何度も同じものをやる暇ないよって方も多いと思います。
そこで仕組みを作ることを考えます。
仕組みを作るためにはもう少し記憶について理解する必要があります
記憶力が悪いは思い込み
記憶力がない、悪いというのは基本的には思い込みらしいです。
また、年取って記憶力が悪くなったな
というのも思い込みだそうです。
私の経験から考えると、おそらく記憶に対する情熱が薄れたことが原因です
例えば小学校のころなんかは
「覚えた量」が直接、勲章のようなものだったと思います。
”こんなに覚えてる!すげー!”の状態です。
高校、大学、社会人となるにつれてこんなこと言われなくなりますよね
称賛という報酬がなくなるから情熱を持てなくなっていくのだと思います
だから、
記憶する能力自体は衰えていないはず
実際どうですか、自分の好きなことに関しては結構たくさん覚えてませんか
一回の記憶量
一度にたくさんのことを覚えようとしても脳の機能の点で覚えられません。
短期記憶を思い出してください。せいぜい数分の記憶です。
1時間勉強しても、数分前にやったことしか残っていないんです。
長期記憶にするためには繰り返しが必要だということも私たちは知っているので
数分で覚えた内容を繰り返してやるのが効果的だと言えます。
じゃあ数分でどれくらい記憶できるのか
7,8個が限界ではないでしょうか。
わたしは6個と決めています。
一度に6個。これを繰り返す。
やってみると分かるのですが、6個でも案外しんどいです。
自分に甘くいきましょう。
今日はこの辺で締めておきます。
また、そのうちさらに記憶法をまとめたいとおもいます