朝には強い方ですか?弱い方ですか?
早起きは得意ですか?苦手ですか?
私は朝に強くなったタイプです。
もともとは朝起きられず、ダラダラしていました。
ふとんの中で目が覚めていてもスマホを触ってそのまま1時間…なんてこともしばしば。
そこからなんとか起き上がってもなんだかだるい。エンジンがかかるのは昼過ぎてからだったので一日のパフォーマンスが悪い。
朝だらだらしているので夜になって、一日無駄にしたような感覚になって
夜にいろいろなことを始めてしまう。そして、夜更かしをするという生活です。
そんな生活が変わったのは運動をはじめてからでした。
当時は学生で、時間があったのですが、無駄に過ごしていました。
ある日、暇すぎると思って、「ただ歩く」ことにしたのです。
その日は6時間ほど目的地もなく、ただ歩きました。
普段歩かないようなところを歩き、「こんなところに店あるんだ」「この道につながるんだ」など、新しい発見がたくさんあって楽しかったのを覚えています。
当然疲れて帰り、その日は普段よりも早く寝ました。
早く寝た分、翌朝は早く起きれたのですが
普段早く起きていないのですることが無かったんです。
そこでまた、散歩に出かけました。
朝の散歩は人が少なく、前日の散歩とはまた違った風景に感じて新鮮でした。
朝から新しい発見があるのはラッキーな感じがしませんか
その日はそのまま気分が良く、一日が充実したような感じがしていました。
理由は分かりませんが、それまでのダラダラ生活に比べて集中力があるなと感じていたのを覚えています。
この日を境に、寝る時間と起きる時間が早くなりました。
せっかく時間があるのだからと
朝起きて、勉強したり、運動したりしてみたこともあるのですが、
わたしには合わなかったようで、いまいち成果がでませんでした。
唯一、散歩だけは続けることができました。
手軽だからですかね。
不思議なのが、時間を有効活用しようと勉強や運動を頑張ったときよりも
散歩をした日の方が、その後の勉強や運動の意欲が湧いたことです。
理屈は置いといて、朝散歩、おすすめです